TOP 寺ブログ

寺ブログ

NO IMAGE

今月の聖語(平成23年12月)

近きを以て遠きを推し、現を以て当を知る。 『聖人知三世事』/  文永11年(1274年 53歳) 日蓮聖人は過去・現在・未来の三世を知る者が聖人であるとこの聖語で説明しておられます。…

寺ブログ

green drinksっていう話。

green drinksっていう話。

  11月24日(木)エコとかサステナビリティ(持続可能社会)をテーマにした、ゆる〜い飲み会に参加してきました。 飲み会って言ってもただお酒を飲むだけではなく、毎回テ…

寺ブログ

11/24(木)「green drinks Kohoku(港北)」開催!!

11/24(木)「green drinks Kohoku(港北)」開催!!

GreenDrinksとは、世の中のグリーンなキーパーソン達が集まって、お酒を片手にああだこうだとワクワクする事を語り合う、エコ飲み会のことです。サステナビリティやソーシャルアクシ…

寺ブログ

今月の聖語(平成23年11月)

今月の聖語(平成23年11月)

仏の御意あらはれて法華の文字となれり。 『木絵二像開眼之事』/文永10年(1273年 52歳) この聖語は、日蓮聖人が木像や絵像の仏像について説明された御書の一節です。   仏像…

寺ブログ

今月の聖語(平成23年10月)

今月の聖語(平成23年10月)

地涌千界の菩薩は、 己心の釈尊の眷属なり。 『観心本尊抄』/文永10年(1273年 52歳)  すべての人々が仏と成れると説かれた日蓮聖人は、弘安5年(1282)10月13日に、ご命日を迎え…

寺ブログ

今月の聖語(平成23年9月)

今月の聖語(平成23年9月)

進退 此に谷り。 『報恩抄』/建治2年(1276年 55歳) 止めんとすれば仏の諫暁のがれがたし。 進退此に谷り。  進退窮まった場合、その後の行動に、その人の真価が現れます。 この聖…

寺ブログ

“慈悲の怒り” 上田 紀行著 (朝日新聞出版 1,050円)

“慈悲の怒り” 上田 紀行著 (朝日新聞出版 1,050円)

「私個人としては、この同盟には反対でありました。」 「私の個人的意見は反対でありましたが、すべて物事にはなり行きがあります。」 これは、第二次世界大戦後の東京裁判での木戸…

寺ブログ

妙福寺のullambanaはちょっと違う。

妙福寺のullambanaはちょっと違う。

全国のお寺では8月15日の前後数日間(東京は7月が一般的)は、お盆のお経まわりをします。棚経といって、一軒一軒お宅に伺い、お仏壇に回向してまわるのが夏の風物詩です。 しかし…

寺ブログ

日青会主催 第20回「寺子屋」無事終了!!

日青会主催 第20回「寺子屋」無事終了!!

今年で20回目になる、日蓮宗千葉県南部青年会による二泊三日の「寺子屋」が無事終了しました。 今年は例年より若干少ない31名の子供達でしたが、その分一人ひとりと触れ合う時間が長…

PREV

123

NEXT